山口市はこんなところ

山口県白地図山口県の県庁所在地である山口市は、新幹線停車駅である「新山口駅」や中国自動車道「小郡I.C.」などをかかえる山口の玄関口の顔も持っています。「平成の大合併」により、北は島根県との県境、南は瀬戸内海に面するなど面積は大きく広がりましたが、「旧市内」とも呼ばれる中心部は周囲を山に囲まれた盆地で、地理的・気候的にもまさに「西の京」を名乗るとおりの土地柄といえるでしょう。

山口市のデータ(平成22年6月1日現在)
人口 198,604人(男:94,629人 女:104,335人)
世帯数 84,067世帯
面積 1023.31平方キロメートル
主なイベント 湯田温泉白狐まつり(4月)
  山口祇園祭(7月)
  山口七夕ちょうちんまつり(8月)

▼ 山口市公式ホームページ

山口県の市町の情報

山口県の主要市町の情報を掲載しています。
リストの市町名をクリックすると、各市町の紹介ページが別ウインドウで開きます。

下関地域 下関市    
萩・長門地域 萩市 長門市  
宇部・小野田地域 宇部市 山陽小野田市 美祢市
山口・防府地域 山口市 防府市  
周南地域 周南市 下松市 光市
柳井地域 柳井市 周防大島町  
岩国地域 岩国市    

山口県全体地図